下痢用キャットフード

猫を飼っていると、必ずといっていいほど下痢や軟便を経験します。下痢や軟便には様々な原因が考えられますが、キャットフードを変えることによって解決できることもあります。今回は猫が下痢になる原因と、下痢になった時にどのようなキャットフードを与えればいいかについてご紹介します。

下痢の原因

まず、考えられる下痢の原因について挙げていきます。今回はキャットフードでの解消という観点から、主に食事に関わる原因をご紹介します。

食物アレルギー

原因の1つとして、キャットフードに含まれている何らかの成分に対して猫がアレルギーを起こしているということが考えられます。
特に可能性が高いアレルギー成分として考えられるのは、穀物です。猫は元々穀物の消化が苦手で、本来であれば動物性タンパク質が主に必要です。しかし、タンパク質を補うために植物性タンパク質として穀物を多く使用したキャットフードがあり、それが原因で体調を崩すことが考えられます。
また、キャットフードに含まれる防腐剤や酸化防止剤などの、添加物に対してもアレルギーを起こす場合があります。これらの添加物はキャットフードの見た目を良くしたり、腐りにくくしたりする目的で入れられています。ただ、その中には猫にとって本来必要のないものが含まれている場合もあります。不要なものを摂取した結果、下痢や軟便を発症します。

キャットフードとの相性

単純に食べているキャットフードとの相性が悪い場合もあります。これは、主食として与えているキャットフードだけでなく、おやつとして与えているものが原因となっていることも考えられます。
例えばウェットキャットフードを与えている場合、その水分量の多さから下痢や軟便になることもあります。
急にキャットフードを変えた時にも調子が悪くなることがあるため、注意が必要です。
猫はとても繊細で、それぞれ猫によって性格も違えば年齢によっても体質が変わります。キャットフードとの相性によって下痢になることも考慮するポイントです。

食べすぎ

下痢は食べすぎによって起こることもあります。動物の多くがそうであるように、猫も食べられる時にできるだけ多く食べるという性質を持っています。飼い主のライフスタイルにもよりますが、食事回数が少なく、1度に多くのキャットフードを与えている場合は特に注意が必要です。
食事量が多くなってしまった場合は、消化が追いつかず、結果として下痢や軟便になってしまうことがあります。

食事以外の原因

食事面の他に主に考えられる原因は以下のようなものです。

  • ウィルスに感染している
  • 生活環境で何らかのストレスを感じている
  • 食べられないものの誤飲

特にストレスについては更に様々な原因に細分化されるため、症状が出た直前に何か生活や環境に変化がなかったかなどに注意する必要があります。場合によっては病院へ連れて行く必要があることを覚えておきましょう。

キャットフードによる下痢の解消

原因は色々ありますが、その中で下痢に対してキャットフードの面で解決できることについてご紹介します。

高品質なキャットフードへ切り替える

まず挙げられる点は、キャットフードを高品質なものに切り替えることです。
原因として挙げた穀物は、安いキャットフードほど多く含まれている可能性が高くなります。なぜなら高タンパクなキャットフードを安価に提供するために原価の安い穀物を使用することがあるからです。価格の高いキャットフードほど、動物性タンパク質の割合が高くなる傾向があります。

成分表示を見ることでも防ぐことができます。成分表示は含有量が多いほど先頭に表示されるため、キャットフードに表示されている成分の1番最初が穀物でないものを選びましょう。また、「○○ミール」や「副産物」という表示ではなく、「チキン」や「ターキー」など、素材そのものが表示されているかの確認も必要です。
添加物に対しても同様で、安価なキャットフードほど多く含まれている傾向にあります。保存料を使用することで賞味期限を長くし、コストパフォーマンスが良くなるためです。無添加と書かれているものや、できるだけ添加物が含まれていないキャットフードを選んであげましょう。

キャットフードを徐々に切り替える

急にキャットフードを切り替えたことが原因として考えられる場合は、徐々にキャットフードを切り替えていくことで解消できます。
例えば具体例として、1週間から10日ほどを目安とし、1日10%~15%程度を切り替えていく方法です。全体の量を変えずに徐々に新しいキャットフードの割合を増やしていくことで猫も慣れていき、軟便や下痢になりにくくなります。

食事の量を調整する

キャットフードの適量はキャットフードのパッケージに記載されています。それよりも多く与えていることによって下痢になっていると考えられる場合は、食事量の調整が必要です。
普段与えている量をいきなり少なくしてしまうのは難しいため、今までより食事の回数を増やすことで空腹の時間を減らし、調整するのが効果的です。
こうすることで結果的に消化しやすくなり、下痢の症状が治まる場合があります。

まとめ

下痢用のキャットフードについて、その原因に合わせた選択肢をご紹介しました。
猫が下痢になる要素として、以下の項目が挙げられます。

  • 食物アレルギー
  • キャットフードとの相性
  • 食べすぎ
  • その他(ストレスや病気など)

原因の見極めが難しいですが、当てはまりそうな項目から実践し、症状を見ながら改善を行っていくとよいでしょう。但し、病気が原因の場合もありますので、暫く治らないようであれば病院に連れて行くことも忘れずに考慮してください。